学校法人後藤学園 武蔵丘短期大学

NEW

健康スポーツ専攻

応用力・実践力にあふれた「運動」「スポーツ」「健康」のスペシャリストをめざします。

特色・カリキュラム

座学、実習、実技で知識と技術を身に付け実践で学びを深める!

    • 実技・実習・・・各分野の専門家が担当! 質の高い授業を体験!
    • 実践・・・ボランティア活動→学びを深める

    コース

      保健体育教員コース

      中学校保健体育科教諭免許状が取れる!
      【将来像】
      ・保健体育教員
      ・幼児体育指導者
      全国短期大学:4校  東日本:2校

      男子では本学のみ

      ◎中学校保健体育科教諭教員採用試験
      合格者人数(卒業生含む)
      令和3年度 10名(埼玉県)
      内訳 中学校3名 小学校6名他

      開学以来 85名(埼玉県、群馬県他)

      スポーツトレーナーコース

      【資格】日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー

      アスレティックトレーナー論 担当教員 荒川 崇 教授
      【活動実績】
      ラグビーフットボール 2010 U20日本代表 ヘッドトレーナー(JWTロシア大会 準優勝)
      大学女子サッカー地域対抗戦2016および関東大学女子サッカー東西対抗戦
      東関東選抜 アスレティックトレーナー
      【将来像】
      ・アスレティックトレーナー
      ・スポーツトレーナー

      本学は免除適応コース承認校なので2年間で780時間の専門科目を修得することが出来、効率よく検定試験にチャレンジすることが出来ます

      東日本の短期大学では本学のみ

      スポーツインストラクターコース

      【資格】
      ・健康運動実践指導者
      ・グループ エクササイズ フィットネス インストラクター
      GFI合格率 95.7%(令和3年度GFI各資格受験者:47名)
      ・ADBI:エアロビックダンス エクササイズ ベーシック インストラクター
      ・ADI:エアロビックダンス インストラクター
      ・REBI:レジスタンス エクササイズ ベーシック インストラクター
      ・SEBI:ストレッチング エクササイズ ベーシック インストラクター
      ・各種スポーツ指導者資格(共通科目修了証)
      ・サッカー協会公認 C級コーチ
      【将来像】
      ・各種スポーツインストラクター
      ・各種スポーツ指導者
      ・地域サッカークラブコーチなど

      マネジメントコース

      【資格】
      ・日本スポーツ協会公認アシスタント マネージャー
      ・医療事務、医療事務コンピューター、調剤薬局事務
      ・マナー・プロトコール検定
      ・Microsoft Office Specialist(MOS)
      【将来像】
      ・総合型地域スポーツクラブ運営
      ・病院医療事務
      ・調剤薬局医療事務
      ・ホテリエ
      ・観光業(スポーツツーリズム関連)

    コースは複数を選択することができます。

    就職

    就職希望者 100%
    体育・スポーツ関係職種 59.9%
    *令和5年3月31日現在

    編入学

    鹿屋体育大学(H28、H29、H30、R3)
    大東文化大学
    東京女子体育大学
    至学館大学
    仙台大学
    帝京平成大学
    神奈川大学(2年次編入
    西武文理大学 など多数
    *令和5年3月31日現在

    カリキュラム

    基礎教育科目

    10単位

    専門的な知識やスキルを身につける大切な基礎になります。

    専門教育科目
    必修・選択必修科目

    18単位

    スポーツ指導のスペシャリストに必要な基礎知識を学べます。

    専門教育科目
    選択科目

    34単位

    取得したい資格や将来の進路を考えて科目を選択できます。
    スポーツ指導者に求められる栄養学や心理学の知識も学べます。

    教職に関する専門教育科目

    24単位

    保健体育教員二種免許状取得のための必修科目です。

    卒業に必要な単位は62単位以上です。基礎教育科目から10単位以上が必修です。

  • 学校案内デジタルパンフレットはこちら 武蔵丘短期大学学生募集要項2024 募集要項デジタルパンフレットはこちら