学校法人後藤学園 武蔵丘短期大学

募集要項

※現在、詳細準備中のため「令和8年度(2026年度)学生募集要項」は、6月~7月公開予定です。

募集学科・就業年限・募集定員

健康生活学科(男・女)修業年限:2年
健康栄養専攻 健康スポーツ専攻
80名 70名

入学資格

本学に入学する資格のある者は次のいずれかに該当する者です。

  1. 高等学校または中等教育学校を卒業した者および令和7年3月31日までに卒業見込みの者。

  2. 通常の課程による12年の学校教育を修了した者および令和7年3月31日までに修了見込みの者。

  3. 高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる次の[1]~[5]の者および令和7年3月31日までにこれに該当する見込みの者

  4. [1]外国において学校教育における12年間の課程を修了した者および令和7年3月31日までに修了見込みの者、またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。

    [2]文部科学大臣が高等学校の課程に相当する課程を有するものとして指定した、在外教育施設の当該課程を修了した者および令和7年3月31日までに修了見込みの者。

    [3]専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であること、その他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者および令和7年3月31日までに修了見込みの者。

    [4]文部科学大臣の指定した者。

    [5]文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定を含む)に合格した者および令和7年3月31日までに合格見込みの者。

※出願資格については、各入試区分を確認してください。

出願方法

入学検定料30,000円
  1. 所定用紙(様式[2]~[4]は募集要項に綴込み)に必要事項を記入し、入学検定料を銀行・信用金庫・JA(農協)などの金融機関窓口に提出して、様式[2]~[4]までのすべてに収納印を受けてください。(自動振込機不可)
    【様式[2]は出願時提出、様式[3]は金融機関が保管、様式[4]は志願者本人が保管】

  2. 様式[2]・[4]に収納印がない場合は、入学検定料未納と判断し、出願受付を行いませんので、金融機関で入学検定料を振り込んだ際に確認してください。

出願書類
  1. ●出願書類注意事項
  2. エントリー用紙

    総合型選抜のエントリー期間に提出し、レポート提出と一次面接を受ける。

  3. 入学志願書

    入学志願書は記入例を参照して、太枠内に黒インクまたは黒ボールペンを使用し、楷書で
    はっきりと記入する。(様式−①・募集要項に綴込み)

  4. 受験票

    郵便番号・住所・氏名を記入して、323 円分の切手を貼付。窓口出願の場合は切手不要。

  5. 写真票〈入学検定料受領書〉

    写真1 枚(3ヶ月以内に撮影し正面上半身無帽、縦3cm× 横3cm)を貼付。
    金融機関で入学検定料を振り込み、収納印を受ける。

  6. 調査書

    出身高等学校で作成。評定平均値・成績段階を記入し厳封されたもの。
    但し、社会人入試出願者は、最終学歴の卒業証明書及び成績証明書。

  7. 指定校推薦書

    本学所定の用紙を使用。出身高等学校で作成し厳封されたもの。
    指定校当該高等学校には本学指定の推薦書が郵送されています。

  8. 健康生活奨励生推薦書

    健康生活奨励生に出願希望の場合は必要。(▲)(様式−A・募集要項に綴込み)

  9. 推薦書

    本学所定の用紙を使用(様式−B・募集要項に綴込み)。出身高等学校で作成し厳封されたもの。

  10. 経歴書

    本学所定の用紙を使用(様式-D・自己推薦書裏面)

  11. フィットネステスト記録証明書

    高等学校を令和7年3月31日までに卒業見込みで健康スポーツ専攻の受験者は、入学志願書等と合わせて提出してください。
    本学所定の用紙を使用(様式-E)

出願書類提出方法

●出願書類を本学所定の願書用封筒に封入し、郵送または本学窓口に提出してください。
◎郵送の場合 : 出願期間内必着で特定記録・速達扱いで郵送してください。
◎窓口の場合 : 出願窓口・・・武蔵丘短期大学 1階事務局 入試広報係
出願時間・・・午前9時30 分~午後4時30 分(日、祝祭休日を除く。)
●郵便事情や願書処理状況により出願してから受験票の到着まで3~5日程かかりますのでご注意ください。
(土日、祝祭休日提出の受付は休日明けに行い、受験票を郵送いたします。)

個人情報について

出願書類における出願者および保護者の情報(出願書類に貼付の顔写真含む)は入学者選考、合否通知送付(出身高等学校への合否報告)、
合格者の入学手続きに伴う各種書類作成や案内書送付、また入学予定者を対象とする学生証の作成・在学管理業務に使用いたします。
これらの情報は本人の承諾なしに第三者に提供することはいたしません。
なお、上記利用目的に関するご質問、個人情報の照会、修正等を希望の場合は下記までご連絡ください。
【個人情報に関する問い合わせ先】武蔵丘短期大学  入試広報係  0493-54-5101

出願についての注意

  1. 総合型選抜、学校推薦型選抜は、本学専願制とし、他大学・短大等との併願は認めません。

  2. 出願後の専攻変更はできません。

  3. 出願書類の郵送は出願期間内に必着するように郵送してください。

  4. 出願書類に不備がある場合は受付できません。

  5. 受理した書類および入学検定料は理由の如何にかかわらず返還いたしません。

入試について

  1. 入試当日は必ず受験票を持参してください。

  2. 受験室では各自の受験番号と同じ札番号の席に着席し、受験票は机上に置いてください。

  3. 上履きは必要ありません。

  4. 持参するもの:受験票・筆記用具(HB または B の黒鉛筆と消しゴム)
    ※健康スポーツ専攻受験者は、フィットネステストを行います。(高等学校既卒者のみ)

    • 運動に適した服装
    • 体育館シューズ
    • 更衣した衣服や靴を入れて移動できるバッグなどを用意してください。
  5. 受験会場はすべて武蔵丘短期大学ですが、前日の受験会場の下見はできません。

  6. 試験日の集合時間は、受験番号によって異なります。集合時間は、受験票に明記いたしますので、昼食が必要な方は各自であらかじめ用意してください。

  7. 付添者は受験室に入室できませんので、控室でお待ちください。

  8. 交通上の都合で集合時間に間に合わない場合は本学入試広報係までご連絡ください。

  9. 新型コロナウイルス感染症等に罹患した場合や濃厚接触者になった場合は、追試験の設定を行いますので入試広報係までご連絡ください。

  10. 新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、募集要項に記載されている選抜方法とは異なる方法(WEB面接等)で選抜を実施することもあります。

合格発表

  1. 選考結果は全て本人宛に宅配便でお送りいたします。総合型選抜(高等学校卒業見込み者)、学校推薦型選抜(指定校推薦、スポーツ推薦、一般推薦)につきましては、在籍高等学校へもお送りいたします。学内掲示発表はいたしません。

  2. 選考結果について電話による問い合わせには、誤報を防ぐためお答えできません。

  3. 合格発表日に書類を発送するため、到着に2~3日かかる場合があります。合格発表日より1週間以上たっても到着しない場合は本学入試広報係までお問い合わせ下さい。

入学手続き

  1. 入学手続きは、合格通知書に同封する「入学手続要項」に従って各受験期の入学手続き期限までに、指定書類の提出および入学金・学費等の納入をして完了となります。

その他

  • 下記の内容については本学入試広報係(0493-54-5101)までお問い合わせください。
    • 障がいのある方で受験上や入学後の就学等で必要な配慮についての相談。
    • 帰国子女・外国人留学生・社会人・長期履修生や大規模自然災害で被災された方の相談。
    • 新型コロナウイルス感染症により、対面での受験が困難な場合の相談。

学校案内デジタルパンフレットはこちら 武蔵丘短期大学学生募集要項2026 募集要項デジタルパンフレットはこちら