先週土曜日4月22日(土)に行われたオープンキャンパスの様子をご紹介いたします。
 
3専攻合同で行う全体説明会後、教室を移動し専攻別説明会が行われました。
今回は健康栄養専攻にスポットを当てます。

 
今日のミニ講義は「栄養士の仕事」について 健康栄養専攻は島野先生が担当しました。

 
こちらの教材を使用しました。

 
箱の中にはたくさんのカードが…

 
こちらのカロリーを目安に、バランスよく献立を考えます。

 
カードの裏面には、カロリーが記載されています。

 
ある高校生はカレーをベースに献立を考え…

 
オフィシャルサポーターや先生方もサポートさせていただきました。



 
すてきなメニューが出来あがりました。

 
この組み合わせ…  好きです。 が、1138キロカロリー!?

 
無事に全員完成しました。
 
スクリーンには、栄養士のやりがい

 
ミニ講義後は、ムサタン内を巡るキャンパスツアーへ出発。
普段はオフィシャルサポーターに案内してもらっておりますが、この日は今年度最初のオープンキャンパスということもあり、
先生方が案内されました。
先生を先頭に参加者が並び、最後にオフィシャルサポーターが続きました。
 
先生の説明に耳を傾け、「なるほど~、この実験室はこうやって説明すればいいんだぁ」と言っていた学生たち。
 
か、どうかはわかりません。

 
この日は年に一度の午後開催。
学食体験はありませんが、食堂手作りのデザートが配られました。

 
こちらは個別相談コーナー

 
入試や資格、就職のことから、部活動、奨学金、その他諸々、なんでもご相談ください。
真心持って、対応いたします。

 
オープンキャンパス終了後、オフィシャルサポーターに集まってもらい、薄暗くなった中庭で写真を撮らせてもらいました。
 
2年生の彼らが中心となって、オフィシャルサポーターを引っ張ります。

 
笑顔で対応いたします。

 
す●ざんまいではありません。

 
この日お越しいただいた皆さま、遠方からもご参加いただき、誠にありがとうございました。
今後も多くの講義メニューでオープンキャンパスを開催いたします。
ぜひ、またお越しくださいね。お会いできる日を楽しみにしております。
